東京都東村山市の通常型通所介護事業所 『デイサービス宅老所しぐれ屋』通所介護 『デイサービス宅老所しぐれ屋』

介護保険事業番号1372700839


  • 交通
    案内

  • 電話
    相談

  • メール
    相談

  • 利用
    料金

介護保険事業番号1372700839

  • Home
  • デイサービス
  • 施設案内
  • 利用案内
  • 事業所案内
  • 介護保険
  • お問い合わせ
しぐれ屋の施設の紹介画像などを見ることができます
文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大
  1. デイサービス宅老所しぐれ屋
  2. 施設案内

しぐれ屋の施設環境

『デイサービス宅老所しぐれ屋』は、平成27年度から東村山市富士見町より東村山市野口町に事業所を移転し、八国山緑地南側に新築された利用定員24人の通常型事業所施設にてサービスを提供いたしております。

『デイサービス宅老所しぐれ屋』から歩いて8分の北山公園では、春と秋には菜の花畑、6月頃には花菖蒲、7月にはコスモス・ヒマワリ畑が満開状態になります。
八国山緑地では林を散策したりバードウォッチングも楽しめます。 少し足を延ばせばトトロの森の麓で、散歩にはもってこいの自然豊かな場所になっております。

しぐれ屋施設紹介

施設外観

床が低く玄関から段差無しの、完全バリアフリー構造になっています。車椅子でも室内まで乗り入れ可能で、足腰に不安のあるご利用者でも安心です。

リビング

天井が高く開放感があり、大きな窓からは暖かい日差しが差し込みます。スペース中央に敷かれた絨毯の上にある白いソファーでゆったりと寛げます。

食堂

おいしいと思えるお食事をお出しできるよう、心がけています。ゆとりのあるスペースでご利用者様全員で楽しく談笑しながら食事を楽しめます。

天然檜風呂

しぐれ屋自慢の天然檜風呂です。檜の匂いで緊張を和らげ気持ちを落ち着けます。水温の降下が普通の浴槽よりも小さく、湯船でゆっくりと寛げます。

陶磁器風呂

お身体の状態に合わせて入浴できるよう、陶磁器丸風呂も用意しています。コンパクトなスペースですが、温泉の様に掛け流しの湯を楽しめます。

介護用トイレ

お体の不自由な利用者を考えて介護用トイレを用意しております。起き上がり用の肘掛や手すりを備えて、ご利用者の安全と安心をサポートします。

静養室

電動介護ベットを用意しております。お体な不自由なご利用者様やサービス利用中に体調不良を起こした場合でも、お身体を休めることができます。

屋外テラス

リビングの傍らに隣接してテラスを用意しております。お天気の良いに日はご利用者様がテラスに集まり、お茶をしながら日向ぼっこに興じています。

炭火かまど

テラスに隣接した庭に炭火用かまどを用意しています。季節毎のイベント時にはスタッフがお客様にかまどで調理した料理など振舞っております。

しぐれ屋情報

営業日
 毎日(祝日も含む)
休業日
 12月30日~1月3日
サービス提供時間
 9時30分~16時30分
利用者定員数
 1日18人(最大時)
電話番号
 042-399-2455
FAX番号
 042-399-2456
事業所情報を確認する
事業所概要

交通案内

電車でのアクセス

西武鉄道西武園線「西武園駅」
西武鉄道西武園線「西武園駅」下車 徒歩約8分
西武鉄道多摩湖線「西武遊園地駅」
西武鉄道多摩湖線「西武遊園地駅」下車 徒歩約15分
西武鉄道新宿線・国分寺線「東村山駅」
西武鉄道新宿線・国分寺線「東村山駅」下車 徒歩約20分

路線バスでのアクセス

西武バス「所沢駅西口停留所」発
西武園駅・西武園ゆうえんち行
西武バス「西武園駅停留所」 下車 徒歩約8分

お車でのアクセス

『デイサービス宅老所しぐれ屋』へお車でのご送迎を希望のお客様は事前にご連絡ください。

事業所情報を確認する
事業所交通案内

しぐれ屋アクセス

西武園線線路沿いで、東村山市運営の『八国山たいけんの里』の隣りです。

2012 shigureya.jp All Right Reserved.